トピックス トピックス

Topicsトピックス

Top > オンプレ回帰支援サービス > オンプレとは?クラウドと比較してみよう!

オンプレとは?
クラウドと比較してみよう!

社内のシステムは大きく分けてオンプレミスとクラウドに分けられます。オンプレミスとクラウドにはどちらもメリット・デメリットがあるため、自社に必要な機能や利用期間、利用人数などで選ぶ必要があります。本記事では、主にオンプレミスの特徴やメリット、デメリットなどをご紹介します。

オンプレとは

オンプレとはオンプレミスの略称です。オンプレミスは、サーバーやソフトウェアなどのシステムを施設内に設置して運用することを指します。自社内に設置されることが多いことから、自社運用とも呼ばれています。自社で構築するので、柔軟なカスタマイズ性を持っているのが特徴です。また自社システムと連携しやすいでしょう。

クラウドの登場

もともと企業に導入されるシステムはオンプレミスから始まりました。情報システムで扱うものは基本的に社外秘のため、全てを自社内に置くのが主流でした。

2000年代以降にクラウドサービスが登場し、浸透するにつれてクラウドへ移行する企業も増えました。

クラウドはシステムを自社内に置かず、インターネット経由でサービスを利用する形態を指します。仮想環境で提供されるので、ユーザーは利用した分だけ料金を支払えばよく、コストを抑えられます。

ただし近年では、カスタマイズ性の高さなどからオンプレミスも見直されており、企業規模や利用期間、利用人数などで選ばれています。

またクラウドとオンプレミスのメリット部分を取り入れる「ハイブリッドクラウド」なども注目されています。

オンプレミスは資産でクラウドは経費

オンプレミスとクラウドは機能面だけでなく、減価償却や会計処理の観点からも違いがあります。オンプレミスは資産、クラウドは経費という扱いになります。

自社内にサーバーやデータベースを構築するオンプレミスは、保管のための土地や部屋などのスペースが必要です。全て自社で購入するため、自社設備として資産を計上します。そして取得価格を減価償却して各年度で費用分配することとなります。さらに償却資産となり固定資産税の対象となるものもあります。

サーバーの購入費用は高額になりがちのため、リースとして契約するケースもあります。リースの場合、初期費用をリース期間に応じて平準化できます。ただしリースには手数料などの支払いが必要なため、支払い総額が高額になります。さらに途中解約できないので注意が必要です。

オンプレミスのメリット

クラウドにはないオンプレミス独自のメリットには以下が挙げられます。

柔軟なカスタマイズができる

オンプレミスは柔軟なカスタマイズが可能です。管理画面や機能の追加などをリソースが許す限りカスタマイズできます。自社で設計・開発することはもちろん、別途ベンダーに依頼することも可能です。

さらにオンプレミスは導入時だけでなく、社員の要望に合わせたり、既存システムとの連携をしたりなど後から自由にカスタマイズできます。そのため、自社の運用形態に合わせて柔軟にカスタマイズしたい場合は、オンプレミスが向いているでしょう。

高度なセキュリティを構築できる

オンプレミスは自社所有の機器によってシステムを構成しているため、高度なセキュリティを実現できます。クラウドはブラウザ上で使用しますが、オンプレミスはシステムを社内に構築するため、閉域網での運用になります。自社のネットワーク内で利用するため、外部からの攻撃を受けにくいでしょう。安全な経路でやりとりができ、情報漏えいやハッキングなどのリスクを最小限にできます。

また自社システムのため、企業の求めるレベルに合わせて自由にカスタマイズできます。利用制限なども自由に調整が可能です。

安定した運用が可能

オンプレミスは他企業との共有などによる性能の影響などを受けないため、ネットワークやセキュリティにおいて安定した運用が可能です。

オンプレミスのデメリット

一方でオンプレミスにもデメリットもありますので、導入の際にはしっかり理解しておきましょう。ここではデメリットをご紹介します。

コストが高くなりがち

オンプレミスはサーバーなどの全ての機器を自社内に調達・設置するため、クラウドと比較すると初期費用が高くなってしまいます。さらにサーバーの冗長化やRAID構成を行うためには、さらに機器の購入が必要になります。また機器に故障が発生した際の機器交換や復旧費用も必要です。

運用負担が大きい

構築や運用、保守なども全て自社で行うため、専門的な知識とスキルを持ったスタッフが必要です。また故障発生時も全て自社内で行わなくてはいけません。

オンプレミスとクラウドのそれぞれのメリット・デメリット

比較項目 オンプレミス クラウド
導入コスト 高額 少額
ランニングコスト 固定費
システム保守費用を自社で負担
従量課金制が一般的
使用した分だけ支払う
調達期間 数週間~数ヶ月 即日
カスタマイズ性 自由なカスタマイズが可能 フルカスタマイズは不可
セキュリティ 自社のリソースが許す限り高められる 一定以上のセキュリティが担保される
障害対応 自社で行う 事業者が行う
システム連携 カスタマイズで可能 連携不可の場合も多い
外部からのアクセス 追加機器が必要 容易
最新性 自社でメンテナンスが必要 事業者側が常にアップデート

オンプレミスとクラウドにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
すぐに利用したい、導入コストを抑えたい、障害対応に割くリソースがないなどの場合はクラウドが向いているでしょう。
一方で、自社内で完結させたい、システム連携を重視させたいなどの場合はオンプレミスがおすすめといえるでしょう。次の章ではさらにオンプレミスが向いている企業やシステムについて詳しくご紹介します。

オンプレミスが向いているケース

クラウドサービスの登場後、クラウドに移行する企業も増えていますが、オンプレミスの方が向いているケースもあります。

高いセキュリティレベルを求めている

業界標準以上の高いセキュリティレベルが必要であれば、オンプレミスの方が適しているといえるでしょう。クラウドも一定水準以上のセキュリティ対策が施されていますが、オンプレミスはリソースをつぎ込めばいくらでもセキュリティレベルを上げることができます。

例えば、金融業界や業界を代表する企業など高いセキュリティレベルが要求される企業では、オンプレミスの方が向いています。自社で開発・運用することで、クラウドよりも高いセキュリティレベルを設定することができるでしょう。

自社の独自性を重視するシステムを導入する場合

既存システムに独自性があり、今後も独自性を保ち続けながら運用したい場合もオンプレミスが向いていると考えられます。
クラウドはある程度のカスタマイズが可能ですが、既存システムとの連携は不向きです。特に独自性を重視し、それに合わせた運用を行いたい場合はフルカスタマイズが可能なオンプレミスが適しているでしょう。

重要なセキュリティデータを扱う場合

クラウドはインターネット回線を用いて利用するため利便性が高いですが、重要なセキュリティデータを扱う場合には懸念が残ります。外部にはもらすことのできない重要なセキュリティデータを主に取り扱う業種や企業であれば、オンプレミスの方が向いているでしょう。

自社開発のコストやインフラが負担できる

自社開発が可能なコストやインフラなどが全て負担できるのであれば、オンプレミスの方が向いているでしょう。
クラウドは「使った分だけ料金を支払う」という形態のためメリットもありますが、大規模で長期間利用するシステムであればクラウドの方が高くなる可能性もあります。

まとめ

オンプレとはオンプレミスの略称で、自社内にサーバーなどの機器を設置し、自社で運用を行う方法です。既存システムとの連携や高いセキュリティレベルなどを重視する場合、クラウドよりもオンプレミスの方が適しているといえるでしょう。
オンプレミスとクラウドはそれぞれメリットとデメリットがありますので、自社にとってどちらが適しているのか見極める必要があります。まず自社が求める機能やコストなどを明確にしてから、どちらを導入するのか決定しましょう。

クラウドからオンプレミスへのデータの移行は、
オンプレミスを熟知した私たちにお任せください!

オンプレミス回帰支援サービスは、安心・安全・早い・丁寧!
プラン・作業内容のご相談・無料お見積りは下記フォームよりお気軽にお問い合わせください!

お申し込みはこちら

Contactお問い合わせ

お問合せは、お電話でも
受け付けております。
0120-275-319