

ITやDXの活用に課題をお持ちの中小企業の皆様へ
が支援できること

業務効率化や販管費の削減
伴奏支援で貴社の業務課題を可視化し、IT活用やDXツールの導入から活用までサポートいたします。ツール導入時の従業員のフォローアップもお任せください。

新たなサービスによる売上アップ
ITエキスパートが、貴社の強みを活かした新たなサービスの開発を支援します。既存事業の売上の減少や停滞で悩む経営者の皆様、まずはご相談ください。
時短にコスト削減と、多くのメリットがあるのに、なぜ導入が進まないのか?
ITおよびDXツールの活用が進まない理由

必要性は感じるものの、率先して動いてくれる従業員もおらず
調べることや検討すべき内容も多く、一人では導入が進まない・・・
そのような課題をお持ちの経営者の皆様、私たちにお任せください!
私たちが経営者の皆様のサポート役となり
伴走してIT活用やDX化を実現します!

社内で孤立しがちな経営者様を
私たちが伴奏支援します
人件費の削減など、コスト削減を行う上で経営者の皆様は、時に厳しい選択が迫られることもあります。DX化を行う上で避けては通れない従業員の抵抗。私たちは、孤立しがちな経営者に寄り添いながら、場合によっては経営者と従業員の間に入り、従業員の皆様のフォローアップを行いながら、DX化の実現に向けてサポートいたします。

貴社の業務課題に合わせ
最適なDXツールをご提案
IT活用やDX化と一言で言っても、企業様によってニーズも課題もバラバラです。当然、課題にあったツール選びを行わないと、望む効果も得られません。私たちは、特定のツールにこだわらず、数あるDXツールの中から貴社のニーズや課題に合わせ、最適なツール選びから導入まで一気通貫でサポートいたします。

売上アップの施策として
新たなサービス開発を支援
業務効率化やコスト削減といった点だけではなく、新たな売上アップの施策として、ITやDXを活用した新たなサービス開発を支援します。これまでITに詳しいスタッフが不在で新しいサービス開発に踏み込めなかった中小企業の皆様、貴社の持っている強みにITやDX活用などの新たな視点を組み合わせ、新たな可能性を引き出します。
今やらなくては、経費増で事業継続は困難になります!
私たちが伴奏支援しますので、今から一緒に業務改善に取り組みましょう。
とは言え、どれだけコストが圧縮できるのか分からないという皆様へ
例えば、DXツールを活用すると、
これだけのコスト削減を実現できます!
電話対応と営業アシスタント兼務の社員を一人雇用した場合の比較
正社員採用の場合
年間
350万円
- 給与・ボーナス
- 社会保険料 など

DXツールを活用した場合
年間
7万2000円
- 電話受付代行(4,000円/月)
- 見積作成代行(2,000円/月)
DXツールを活用すれば、コストの大幅な削減に加え、
スタッフの離職にも悩まされることなく、常に安定して業務に取り組むことができます。
業務効率化に最適なDXツールの一例
事例 01
電話受付代行サービス

電話対応に伴う人件費を削減!
さらに、従業員の電話対応に起因する
ストレスもゼロに!
会社にかかってきた電話を従業員に代わり対応するサービスです。自社の従業員でなくても対応できる一時受付や、電話の取次ぎ、マニュアルをもとにしたサポート業務など、業種問わず幅広いシーンで活用できます。
導入するメリット
月4,000円前後~利用可能。従業員を雇用するよりも安いコストで対応できる。
電話対応における従業員のストレスを軽減。離職防止にも効果的。
これまで電話対応に費やしていた時間を、本来やるべき業務に転換できる。
事例 02
見積作成代行サービス

見積の作成から発送まで、
自社の従業員の代わりに対応。
従業員の時短に加え、素早い対応に
より商談機会を逃しません。
日々発生する見積書や請求書の作成業務を従業員に代わり対応するサービスです。「担当者に見積依頼してから完成まで時間がかかる」、「見積の記載ミスが多くて困っている」などの課題をお持ちの皆様におすすめです。
導入するメリット
月2,000円前後~利用可能。自社の従業員よりも安価に対応できる。
送付漏れや記載ミスなく、期日通りに見積書や請求書を発送できる。
煩雑な見積作成業務を外部に委託することで、コア業務に集中できる。
事例 03
その他、社内業務代行サービス

資料づくり、業務マニュアル制作、
ウェブサイトの更新など、
外部のプロに任せることで、
省力化を実現!
各種資料作りや業務マニュアルの作成、ウェブサイトの更新など、自社の従業員に代わって対応するサービスです。何気に時間のかかるこれらの作業をアウトソーシングすることで、業務効率化および、時短によるコスト削減を実現します。
導入するメリット
プロに任せることで、資料のクオリティや作業スピードのアップが期待できる。
スタッフを新たに雇用することなく、専門性の高い業務に対応できる。
個人によって得意不得意のある作業は外注化することで作業の平準化が図れる。

安心してください!
私たちは、特定のツールにこだわらず、
貴社の課題に合わせ、最適なツール選びから導入まで
経営者に寄り添って、伴奏支援いたします。
DX化したいけど、どうして良いか分からない・・・
私たちは、そのような経営者の皆様の味方です!
あなたを一人にしない、孤立させない、
伴奏支援するための相談会を開催します!
これまで、多くの企業様のDX化の推進に携わってきた
弊社ITエキスパートが皆様のお悩みをお聞きします!
先着10名様!
このページを見た方限定!

ITエキスパートへの相談料
通常20,000円/回のところ…
なんと!無料!!
2025年4月30日までの期間限定キャンペーン

手遅れになる前に、私たちにご相談ください!
必ず「相談してよかった」と思っていただけるよう
期待に応えるサービスをご提供いたします!
簡単1分!
今すぐ無料相談を予約する
お客様からよく寄せられるご質問をまとめました
よくあるご質問
Q具体的にどのようなことをしてくれますか?
ITおまかせ君では、企業の業務改善やDX(デジタルトランスフォーメーション)をサポートするために、現状分析・課題の特定・最適なITソリューションの提案・導入支援を行います。
具体的には、DXツールを活用した業務効率化、クラウド移行支援、セキュリティ対策など、貴社の業務課題をお聞きした上で最適なソリューションをご提案いたします。
Qどのような企業・業種におすすめですか?
社内のIT化・DXツールの活用は、業界を問わず多くの企業様にとって様々なメリットが期待できます。特に以下のような企業様におすすめです。
・業務効率化のためにシステム導入や見直しを検討している企業様
・既存のITインフラに課題を感じている企業様
・DX推進をしたいが、何から始めればよいかわからない企業様
・セキュリティリスクやITガバナンスの強化を考えている企業様
Qコンサルティングの費用はどのくらいかかりますか?
費用はプロジェクトの規模や内容によって異なります。一般的には以下のような料金形態があります。
・時間単位または日単位の契約
・プロジェクト単位の契約(要件定義や導入支援などの固定価格)
・成功報酬型の契約(成果に応じた費用体系)
事前のヒアリングを行い、貴社の業務課題に合わせ、最適なプランをご提案いたします。
Qコンサルティングを依頼すると、どれくらいの期間がかかりますか?
期間はプロジェクトの内容により異なりますが、一般的な目安は以下の通りとなります。
・短期(1〜3ヶ月):業務分析、IT戦略立案、DXツールの選定など
・中期(3〜6ヶ月):DXツールの導入支援、業務プロセス改革など
・長期(6ヶ月以上):DX推進、ITインフラの全面的な刷新など
具体的なスケジュールについては、ご支援させていただく内容に合わせ、別途ご提案させていただきます。
Q依頼後のアフターサポートはありますか?
プロジェクト終了後も有償で継続的なサポートが可能です。例えば、以下のようなサポートを提供できます。
・システム導入後の運用支援・トレーニング
・定期的なIT戦略の見直し・改善提案
・技術的なトラブル対応・保守サポート
ご希望に応じたサポートプランをご提案いたします。
動くなら今しかない!手遅れになる前に、私たちにご相談ください!!
お問い合わせ・無料見積りはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-275-319
受付時間:9:00~17:30(土日祝日・お盆・年末年始除く)